Kindle 価格: ¥1,144

(税込)

獲得ポイント:
11ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

創造力が伸びる!子どもの夢中を止めない小さな習慣 (扶桑社BOOKS) Kindle版

3.3 5つ星のうち3.3 5個の評価

それは、私から手渡した「一冊の白い本」が始まりでした――。
2016年3月、小学6年生(当時)・山本健太郎くんによる夏休みの自由研究が『文房具図鑑~文具のいい所から悪い所まで最強解説~』(いろは出版)として書籍化され、図鑑としては異例の5万3千部突破のベストセラーになりました。一年間をかけ、文房具の特徴をつぶさに観察し、すべて手書きで100ページにわたってびっしりと書き込んで図鑑を作った健太郎くん。その溢れる創作意欲の背景には、母・香さん独自の子育て法がありました。
●リビングには「大量のコピー用紙」と「ボールペン」
●幼稚園から持ち帰るどんな小さな作品も、壁にアレンジして飾る
●子どもの「掲示板コーナー」を設置し、自由に発信
●散歩、おつかいの際に「小さなメモ」と「虫眼鏡」を持たせる etc……。

創造力、発信(アウトプット)力、描く力、書く力をのびのび育てたいと願うすべてのお母さんたちに贈る、37の珠玉のエッセンスがこの一冊に詰まっています。
「子どもの思い出保管術」や「手作りおもちゃ」などのHow Toも満載です!

★白梅学園大学学長・汐見稔幸氏も絶賛!
「子育ての哲学を考えるヒント満載の本だと私は思いましたが、そうした哲学に基づいた子育てをすると、子どもは本来もっている貪欲な知識欲や表現力を見事に花開かせるということを証明した、という点でも本書の意味は重要です」
(本文解説より)
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B01NBLAHBH
  • 出版社 ‏ : ‎ 扶桑社 (2016/11/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/11/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 14049 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 162ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.3 5つ星のうち3.3 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年1月10日に日本でレビュー済み
書名は『子どもの夢中を止めない小さな習慣』ということですが、この本には大きな落とし穴があります。
全体を通して「子供が興味を持ったところを伸ばした」というような表現がなされていますが、
単に母親の趣味趣向に沿ったレールに子供を乗せた結果、こういった分野に得意な子供になったというだけの話です。
  
子供はみんなお母さんのことが大好きです。母親の喜ぶ顔見たさに、何事も頑張ってしまいます。
お子さんは、イラストや工作系の作業をすると母親が喜ぶことを知っていたのです。
 
父親とキャッチボールしたけど、興味なさそうでお父さんがかわいそうでした、といったような内容の文面や
子供が描いた作品をリビングに貼ると父親が怒ってしまい子供を泣かせて「父がいやがらないところに貼ろう」と諭す、という内容の文面を見て
 
「子供のことを何よりも愛し、理解している私」と「子供のことは可愛がっているけれど理解できていない夫」という対比を感じて
とてもいやな気分になりました。 
 
この方の、子育てに対する熱意は尊敬します。イラストレーターさんというだけあって、発想もとても豊かで、
参考になることも多々あります。
ですが、最終的には子供本人の才能を伸ばす本というよりは、母親の子供マネジメント・コントロール本といった方が近く、
母性の怖さを感じる本といった方がよいかもしれません。
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月27日に日本でレビュー済み
書店に並べられていた本書を偶然手に取り、冒頭カラーページの子ども部屋写真を見てすぐに購入を決めました(この直観は大正解!)。

息子さんの「夢中」にとことん向き合い、それを一緒に育てていった様子が分かりやすく書かれており、自由研究『文房具図鑑』が生まれた背景についても深く納得しました。リビングに作られたミニコーナー(秘密基地)で、彼は創造力を大きく膨らませていったんでしょうね。

他の子と比べることなく、目の前にいる子どもの成長を信じ、ペースを見守り、ときに新しい体験を(さりげなく)提案していくというのが、とても共感できる姿勢でした。

ちょうど、フィンランドでの学校教育での宿題廃止の話を知った直後でもあり、子ども自身が「日々を楽しむ」こと、お子さんの「今」を見つめていくことの大切さを改めて感じる読書体験となりました。

子育てについて真剣に考えている、全国のお母さん・お父さんに届くことを祈っています。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?